2018年7月28日土曜日

飛鳥Ⅱ

2018年7月28日
「夏の北海道クルーズ」で網走港に飛鳥Ⅱが寄港。
船内見学は網走市民対象だったので、私たちは外から眺めました。
のんびりと出掛けたので、もう船は第四ふ頭に入っていました。


しおさい公園に移動して、全体を撮影。
帽子岩

帽子岩を撮影していたら、第一埠頭に海保の船を見つけたので、再び港へ。
巡視船「ゆうばり」を乗船見学しましたが、すぐに船酔いしました。

網走を離れる前に市立郷土博物館へ。

女満別空港北側のひまわり畑が見頃でした。飛行機を撮影したかったのですが、あまりの暑さに退散。後日、撮影に来ることにしました。


2018年7月22日日曜日

スカシユリ

2018年7月21日
肥料・薬剤なし。
植えっぱなしのスカシユリが、今年もきれいに咲いてくれました。


2018年7月22日
雨に濡れるスカシユリ。




2018年7月17日火曜日

美幌・女満別行

2018年7月16日

土曜日もびしょびしょと雨が降り、月曜日の店休日には果たして出掛けられるかと思っていましたが、3連休の最終日は朝から晴れ渡り、ようやく「夏が来た」と実感しました。

先ずは、美幌へ。自衛隊駐屯地の一般公開に行ってきました。
少し遅く出発したので、現地に到着したのは公開訓練の直前でした。








訓練展示終了。
売店でいつものように豆大福を買いました。大きくて美味しい。

次に女満別空港へ向かい、今日は着陸する飛行機の写真を撮影します。
良く晴れて、斜里岳と藻琴山がよく見えます。


山の上にポツンと見えて来た機体は、羽田発のAIR DO 078便。
ANAとのコードシェア便です。






昼食後、次に撮影したのは羽田発のJAL567便。





この日は別のスポットで撮影している人を4人ほど見かけました。
付近の畑に「侵入禁止」の大きな看板があちこちに立っていました。
個人の趣味のために農家に迷惑をかけてはいけないですね。